書きたいことが溜まっているけど、一歩が踏み出せていないYoshiです。
今回は溜まりに溜まった写真と動画のバックアップについて気になったことをまとめました。
私はiPhone11 ProMax 256GBを使っていますが、最近容量がMAXまで来ており、たびたび動画のファイルをMacにAirdropして移動させていましたが、Macの容量にも一杯になってきたので、Amazon Photosにバックアップを取り削除して容量を解放しました。
写真のバックアップにはAmazon Photosを使用しており絶対的にオススメです。
Amazon Photos
Amazon Prime会員なら無料でついてくる最強のクラウドバックアップサービスです。
Google Photoの無料サービス終了後、コスパを考えるとアマゾン1択になると思います。
グーグルの場合年間¥13,000 2TB
Amazon Photosの場合、写真は使用できる容量な制限がなく、動画の場合、容量を追加で購入する必要があります。
写真がメインの場合、年間 ¥5,900で無制限とコスパ最強です。
私はAmazon Primeと100GBのプランを利用しています。

2024年現在の価格
Amazon Prime | ¥5,900 | 容量無制限の写真ストレージ |
Amazon Photos 100 GB plan | ¥2,490 | 100GB ストレージ |
バックアップした動画の日付がおかしくなる
さてここからが本題です。
こちらはiPhone11 ProMaxで撮影した動画 IMG_8179をMacのQuickTime Playerアプリでインスペクタから情報を確認した画面です。
動画の時刻は2024/08/15 15:03:09 +0900 Osaka
UTC+9時間 = JST (Japan Standard Time)の意味だと思います。

Finderで確認すると、15:04と1分ずれてますが、そこはMacのご愛嬌。

この動画とAmazon Photoのブラウザ経由でアップロードして情報を確認します。
Amazon Photosアップロード後
アップロード後の時刻は6:04 AMと既に大きく時間がずれています。


バックアップした動画をダウンロードして情報の確認
作成日等はダウンロードした時点の日時 2024/08/20 12:47 になっています。

ダウンロードしたファイルをQuickTime Playerアプリのインスペクタで情報の再確認。
すると、2024/08/15 15:03:09+0900 Osakaのデータが残っています。

わかりやすいようにファイル名に「_Download」を付け足しています。
日付がおかしくなるまとめ
2024年8月時点ではAmazon Photosに動画をアップロードするとUTCの時差の考慮分が欠落してデータが登録されるようです。
しかし動画ファイルにちゃんとデータは残っているようなので、ダウンロードすると内部に元の日時データが残っています。
この件はAmazonのサポートに投げて回答を伺いたいと思います。
コメント